Teapot Hill

片道2.5km、往復2時間の初級者コースです。その名の通り、丘を最後まで登り続けなければなりません。難易度は低いものの、2.5kmの結 構な斜面を登り続けますので、汗でびっしょりになります。このような斜面を登り続けるトレイルですが、足場が整備されていたので、非常に登りやすかったです。

 
  ところで、なぜ「ティーポットヒル(お茶のポットの丘)」という名前なのでしょうか。それは1940年代に木こりがこの辺りでティーポットを見つけたこと から、その名前が付いたそうです。近頃ではハイカーが持参したティーポットをトレイルのわき、ちょっと見つけにくい場所にわざと置き去りにしていくそうで す。そして他のハイカーにとっては、宝探しのような気分で、ティーポットを見つけながらゴールの頂上を目指すといった感じになるようです。ところが、パー クレンジャーが今年(2013年)になってから、全てのティーポットを撤去したと新聞で取沙汰されていました。私がハイキングをした日は、ポットが撤去されてから数ヶ月経ってましたが、すでに新しいティーポットがい くつか置き去りにされていました。


 予定通り、1時間ほどでゴールに到着です。気持ちいい風が、汗を吹き飛ばしてくれました。近くの「カルタスレイク」がきれいに見えていたのが非常に印象的です。


 帰りは、最後まで下り坂。下り坂の方が足に負担がかかります。1時間ものあいだ、自分の体を支え続けながら下りなければなりませんので、最後は足ががたがたです。でもなかなかよい運動になりました。

Comments